-
-
東大附属【2021年度適性検査の内容分析】
2021/10/11
東大附属の2021年度の適性検査は難易度が高かった前年の反動か、適性検査1も適性検査2も平易化された印象です。 そのため適性検査では点差が付きにくい印象で、例年以上に実技がキーになったかもしれません。 ...
-
-
都道府県は必須で覚えたい【東附受験対策】
2020/8/4
東大附属中学の入試で知識を問うタイプの問題は数少ないのですが、数少ない中で頻度が高いのが都道府県を問う問題です。得点源として確実に抑えておきたいところです。 年度 問題番号 問題内容 2020年度 適 ...
-
-
東大附属中学偏差値に意味はあるのか?
2021/8/30
我が家でも受験を検討するにあたって偏差値を調べました。小学校6年生からの受験勉強開始だったため、いくら東大附属中学に行きたくてもあまり偏差値が高かったら難しい(間に合わない)と思ったからです。 東大附 ...
-
-
東大附属【2020年度適性検査分析・適正検査2】
2020/5/24
2020年度の適性検査2の特徴は、ほとんどが算数に関係する問題であったということです。驚くことに理科の問題は1問もありません。 大問は3つで、おおまかに第1問は図形問題、第2問は資料読み取り問題、第3 ...
-
-
東大附属の記述対策【作文と要約】
2021/10/10
東大附属に限らず国公立中高一貫校では記述対策が重要と言われます。 記述対策と一口に言っても、何が求められているのかわからない、どうすれば合格に結びつく得点が取れるのかわからないという悩みを持たれている ...
-
-
東大附属【2020年度適性検査分析・適正検査1】
2020/3/8
東大附属の2020年度の適性検査はこれまでの傾向とかなり変化があった印象があります。特に適性検査1は全体的に論理性が問われる問題が多くなり、難易度が高くなった印象です。戸惑った受験生も多かったのではな ...
-
-
東大附属【推薦選抜の内容と対策】
2020/8/31
2020年8月27日追記 2021年度は推薦選抜の方式が変更になりました。今年度は書類選考が加わり2段階方式の選抜です。恐らくコロナ感染症対策として人数の絞り込みをしているのだと思われます。 2021 ...
-
-
東京大学教育学部附属中等教育学校【受験倍率】2021年度最新版
2021/6/17
東京大学教育学部附属中等教育学校の応募状況、受験倍率です。公表データを改変しています。 推薦選抜 年度 募集数 応募数 受験数 合格数 倍率 2021 男子 247 246 15 16.4倍 女子 2 ...
-
-
合格最低点は何点なのか?【東京大学教育学部附属中等教育学校】
2020/2/22
合格最低点は何点なのかはとても気になるところです。残念ながら東京大学教育学部附属中等教育学校の合格平均点や合格最低点は非公開です。 参考になるのは合格最低点を開示している私立大学の数値です。調べてみた ...
-
-
算数力が合否を分ける【学習の時間配分について】
2020/2/17
全ての科目をまんべんなく勉強する時間があればよいのですが、6年生から本格的な受験勉強を開始する場合、時間が限られますのでポイントを絞って学習するのがよいでしょう。 東京大学教育学部附属中等教育学校に限 ...